病気について

雑種犬と暮らし始めて十年です。一人暮らしの私は・老人ホームに行くことになりました。しかしそこでは犬の同居は御法度とのこと。友人知人に相談しましたが、犬の引き取り手が見つかりません。保健所に引き渡すしか手段はないのでしょうか? 引き取っていただける公的機関はないのでしょうか。

今回のご質問は、我々動物に関係する人間にとっては、とても大切な事であり、なおかつ今後益々深刻な問題となってくるものと思います。

お答えを先に申し上げますと、残念ながら現時点では、その犬が寿命を全うするまで面倒を見てくれる公的機関はありません。トピックスとして、善意で面倒を見てくださる方がいるなど、マスコミ等で時々見ることはありますがまれです。また退役した盲導犬を、ボランティア活動で面倒をみておられるグループもありますが、これもほんの一部に過ぎません。

愛犬との二人三脚の生活に終止符を打たねばならない。後髪を引かれるような思いでおられることと思います。
予算が十分にある方は、ペットシッターなど、預かりを職業とされている方と長期の契約をされて、時々会いたいときに会いに行っておられる方もいらっしゃいます。またつい先日も、独居老人の方が、自分が亡くなったときは遺産を総て、この犬のために使ってくれと言い残してお亡くなりになられましたが、法定相談人がおられて遺産は私のものだと、係争中であるとの記事を読んだこともあります。

これらの記事を読むにつれ欧米での動物、いわゆるペットの待遇は、日本と違いとても手厚い保護を受けているように思います。
先刻の話とは反対に、多くの方が全財産をペットに遺産相続をさせているとか、伴侶動物のいざという時のために、その動物の名前で預金もできているとか。またボランティアが、飼い主のいない犬や描、捨てられた犬や猫をシェルターという施設で面倒を見、しつけをして里親を捜し、貰っていただくという活動がなされています。その一環として老齢犬をお世話している所もあるようです。もちろん無料です。その費用は募金、献金にてまかなっておられるようです。
欧米は社会貢献、ボランティアには、こぞって資金提供をしたり労働力の提供をしたり、日本の事情とは少し違うようです。日本も早くそういう気運が熟成されるとよいと思います。

私の病院でも五十~六十代の方は時々「もうこの子で終わりだね。飼いたいけど私の方が先に逝っちゃうから」とお話されます。
年をとってからの動物との生活は、犬や猫をはじめペット動物の世話をすることで規則正しい生活ができたり、その動物を介して人とのつながりも広がります。また愛情を与えると、ちゃんと嬉しそうに答えてくれ心を和ませてくれます。こんな可愛い動物たちとの生活を断念せねばならないというのはとても残念なことです。
「新しい伴侶動物はもっとあなたに生きる力を与えてくれますよ。思い切ってチャレンジしてみませんか」と言いたいのですが、もし万が一のことを考えた場合、おすすめする勇気がでません。

これから私も含め団塊の世代の方たちもそういう年齢に達します。
この間題を皆さまどう考えられますでしょうか。反対に私の方から皆さまにご意見、アドバイスをいただきたいと思います。そして機会がありましたら意見交換できるといいですね。ご意見お待ちしております。

一つの朗報として、最近、獣医師とボランティアがこの問題を考え、動物を飼っておられるお年寄りの方たちへの支援をしようという団体ができました。
その団体は「VESENA」といい、お年寄りの飼い主さんをサポートしようと動き始めています。
>>VESENAホームページ